鹿児島市の腸もみ専門サロンDeparcho✈️
オーナーのさとこです♡
あなたはお肉好き😊?
私は大好き😍笑
だけど、腸活を始めた当初は
肉=悪
と思ってほとんど食べていなかったの💦
(お肉好きなのに「お肉嫌いです…」って嘘ついてた。笑)
その結果、栄養が偏ってしまい
不調に悩まされるという
本末転倒な感じに…😱
好きなものを我慢するってしんどい…
余計にストレス溜まるだなんて意味なし
だから、食べる時は
ある法則に従って食べているよ♡
(昨日はびっくりドンキーでハンバーグ食べた😋)
お肉を食べる時に野菜はマスト!
なんだけど、ここでのポイントが
お肉の量に対して野菜を食べる量を決める💡
その法則が
肉:野菜
1:3
そもそも、お肉をなぜ
悪と思い込んでいたのかというと…
腸内細菌たちは脂質や糖質が苦手
むしろ美味しいものって
脂肪と糖質で作られているんだけどね〜。笑
お肉をたくさん食べた後って
◎おならが臭くなったり
◎お腹が張ったり
◎便が黒くなったりしたこと
経験あるんじゃないかな?
これは、腸内で悪玉菌が増えた証拠
お肉を悪者扱いにして
食卓から消し去ってしまうと
食べる楽しみが減ってしまうの😭
良くないのはあくまで
食べ過ぎ
であって
肉を食べることではありません‼️
肉:野菜
1:3
この比率を徹底することで
善玉菌を元気にして
悪玉菌の働きを抑えてくれるのね😊
腸内細菌の大好物である
食物繊維たっぷりの物を食べる
じゃあ、具体的に見ていくと
良くあるメニューのこちら
ポテトやニンジン、コーンなどの
付け合わせだけでは
肉の分量の3倍にはとうてい届かないのね💦
必ず山盛りのサラダを追加注文しましょう♡
その他にも韓国料理のサムギョプサル
これも、お野菜たっぷり食べれるよ😋
韓国料理はメインがお肉でも
ナムルやキムチなど野菜の惣菜が付いてくるのも
ポイント高い✨
その他、自宅で肉料理を食べる時
野菜を3倍食べる秘策として
▶︎蒸す
▶︎煮る
▶︎炒める
野菜は加熱するとカサが減り
たくさん食べられるようになるだけでなく
栄養価が高まるものもあるの🤗
見た目の分量は変わっても
食物繊維量は変わらないので
野菜の種類によって
調理法を工夫してみてね😉💕
Deparchoでは
腸もみはもちろん
無理なく続けられる食事アドバイスも行いながら
あなたの腸をピカピカにして
✅下腹ぽっこり改善
✅うるツヤ美肌
✅毎日スッキリな目覚め
✅毎日すっきりお通じ
✅生理痛改善
など、あなたを不調の悩みのない体へ
導きます✈️✨
不調のない体を手に入れたいあなたはこちらから👇
https://reserva.be/feliluce222