あなたにはついつい飛びついちゃう言葉ってありません🙄?
例えば
・簡単
・ラクラク
・お手軽
・手っ取り早く
あなたも私も
辛い・キツい思いをしながら
生きたくないじゃん?
あと魅力的な言葉であるのが
/
コスパがいい
\
学生時代とか社会人なりたての時って自由に使えるお金が少ないから
コスメやお菓子とか1円でも安いものを選んでなかった?
でもさ、大人になって使えるお金も経験値もアップした今
安さだけで選んで大丈夫🙄?
意外とアラサー・アラフォー女性にありがちなのが
【サプリメントをコスパで選ぶ】
あなたもやってない?
「コスパいい」の意味を間違えると時間とお金を無駄にするから気をつけて⚠️
そもそもコスパの意味って知ってる?
コスパ=コストパフォーマンス(cost performance)の略。費用対効果とも言う。
支払った費用(コスト)と、それにより得られた能力(パフォーマンス)を比較したもので、
低い費用で高い効果が得られれば「コスパが高い」
と表現される。(コトバンクより引用♡堅苦しいね😂)
で、だよ?
アラサーくらいからなんとな〜く不調を感じ始めてサプリを飲みだす人増えてくるんだけど
何飲んでいるの?って聞くと
「ドラッグストアで見つけたやつ」
「ネット広告でたまたま流れてきたやつ」
って答えるの🫢
しかもね、それ飲み始めて何か効果あった?って聞くと
「うーん、よくわかんない…。でも他のサプリよりコスパいいし、しばらく飲み続けるよ♡」
えっ???
コスパ、悪いじゃん😱😱😱
低い費用で高い効果を得られる
のがコスパがいいってことでしょ🙄?
安い費用かもだけど
高い効果どころか効果すら得てない…💦
これのどこがコスパいいんだ😳😳😳
しかもこういう人に限って○年レベルで飲み続けているという事実。。
(いい加減気づこうやー😭)
だってさ、仮にあなたが1ヶ月2,000円のサプリを飲んでるとするよ?
1年で24,000円
10年で240,000円!!!
10年っていう長い時間をかけ1ヶ月分くらいの給料をサプリに使っているのに
効果を感じないってショックすぎん??
・痩せたい
・綺麗になりたい
・キュッとしまったくびれが欲しい
・寝ても抜けない疲れを取りたい
理想の姿をイメージしながらサプリ飲んでいるのに
なかなか近づけないと途中でやる気なくすから
もっとコスパ悪くなるよ💦
サプリに限らず
コスパの意味を間違えないように😉💕
特に
▶︎体に入れるもの(食事・サプリetc…)
▶︎体につけるもの(メイク・スキンケア・薬etc…)
には気をつけてみてね
腸を整えることで食事やサプリの吸収がよくなったり
スキンケア商品の効果を感じやすくなるから
期待値以上の結果を得れるかも!?