腸活の効果がさらにアップする!?日常生活のリズム運動♪

腸内環境を整えるには

◎食事

◎運動

◎睡眠

 

全部のバランスが大事✨

なんですが…

ほぼ全員と言ってもできていないのが

運動

 

特に便秘や冷え性に悩んでいる方ほど

運動は出来ていないようです😭。。。

 

ハードな運動でなくても

・ウォーキング

・ジャンプ

だけでも全然OK🙆‍♀️

 

 

 

なんだけど…

それすらも忘れていたり

習慣にするのが難しかったりする人も

いますよね?

 

 

腸活というと“食事に気を付ける”ということばかり

気にしがちだけど

運動を意識している人は少ないのが現状です。。。

 

 

運動といってもハードなものをする必要はなく

大事なのは“リズム”

一定のリズムで動かしてあげることで

カラダや心の状態の安定につながる

セロトニンの分泌に役立つんです☺️

 

 

この“リズム運動”

日常生活の中の場面にたくさんあって

ご飯の時の「モグモグ」する咀嚼

掃除の時の「サッサッ」と動かす動作

も立派なリズムです😊

この日常生活のちょっとした動きやリズムも

腸を動かすのにはとっても大事なんです💡

 

 

腸もみと合わせて日常生活でのリズムのある動きを取り入れることで

腸の動きがよくなって

・お腹の不調の改善(便秘、下痢、お腹の張りなど)

・肌トラブルの改善

・生理痛やPMSの改善

・冷え性の改善

・ダイエット

などに繋がりますよ✨

 

腸は動いている時がとってもごきげん♬

寒さに負けずに日常生活のリズム運動と

腸もみでしっかり動かしてあげましょう🤗

関連記事

PAGE TOP